2010年09月27日
初陣飾る
9月23日(祝)、例年、新チームのデビュー戦となる「淬砺杯」が、今年も嘉穂高校(飯塚市)を舞台に開催されました。今年は記念すべき第10回大会で、参加校は28校に上りましたが・・・

千代中学校・・・おかげさまで2年ぶりの 優 勝 を果たしました。
この日は、作戦通りの試合運びが比較的多く、ポイントゲッターの2年生らとともに1年生の田中 英二朗、 高倉 陸斗がよく健闘しました。
幸先のいい船出となりましたが、秋口から冬にかけて、多くの大会が待っています。今回の優勝を弾みに、ますます稽古に励み、確かな力をつけていきますので、応援よろしくお願いします。
最優秀選手に、野田 勇輔(2年生)が選ばれました。(副賞:マーシャルアーツ・ディストリビ
ューション製柔道着)
※手柴 力(2年生)も野田 勇輔と同じく全勝で、内容も同じでしたが、究極の決定法“ジャン
ケン”で残念ながら涙をのむことに・・・。
3回勝負だったのですが・・・。

千代中学校・・・おかげさまで2年ぶりの 優 勝 を果たしました。
この日は、作戦通りの試合運びが比較的多く、ポイントゲッターの2年生らとともに1年生の田中 英二朗、 高倉 陸斗がよく健闘しました。
幸先のいい船出となりましたが、秋口から冬にかけて、多くの大会が待っています。今回の優勝を弾みに、ますます稽古に励み、確かな力をつけていきますので、応援よろしくお願いします。
最優秀選手に、野田 勇輔(2年生)が選ばれました。(副賞:マーシャルアーツ・ディストリビ
ューション製柔道着)
※手柴 力(2年生)も野田 勇輔と同じく全勝で、内容も同じでしたが、究極の決定法“ジャン
ケン”で残念ながら涙をのむことに・・・。
3回勝負だったのですが・・・。
2010年09月08日
新ルールの追加
国際柔道連盟試合審判規定に、また新たに「組まずにいきなり相手に抱きつく攻撃を反則とする」ことが加わった。二度繰り返した場合に指導を与えるというもの。
つい最近、下半身への直接攻撃を反則負けとするルールが導入されたばかりで、選手や指導者に激震が走ったが、またしても新ルールの追加である。中学生に適用されるまでには多少の時間がかかるかもしれないが、早い時期からの対応が必要となる・・・。
まずは、明日から始まる世界選手権東京大会に注目することにしよう。この大会から「組まずにいきなり相手に抱きつく攻撃を反則とする」ルールが導入される。
つい最近、下半身への直接攻撃を反則負けとするルールが導入されたばかりで、選手や指導者に激震が走ったが、またしても新ルールの追加である。中学生に適用されるまでには多少の時間がかかるかもしれないが、早い時期からの対応が必要となる・・・。
まずは、明日から始まる世界選手権東京大会に注目することにしよう。この大会から「組まずにいきなり相手に抱きつく攻撃を反則とする」ルールが導入される。